2020年6月– date –
-
先払いサービスがワイヤーカード社破産に共通すること
先払いサービスとは 荒井竜哉です。 今回はコロナ禍でメディアを賑わした先払いサービスと先日破産申請をしたドイツのワイヤーカード社で財務面で共通することについて書きます。 まず、先払いサービスとは今はコロナで行けない 飲食店や宿泊施設向けに、 ... -
ちいさなことからコツコツと
【小指がしびれて】 整形外科にいきましたら、50肩と診断されました。40代で50肩。体は未来を生きているようです。じょりさんです。 今回は財務分析のお話です。「財務」に「分析」とくると難しいイメージですが、クイズ形式ですので、しばらくお付き合い... -
パッと明るく(物理的に)
【パッと明るくしましょう!】 こんにちは、数本です。さて、今日は明るくなる話をしましょう。 普段、仕事場で作業しているときに、なんだか、ワークが見にくいな……。文字が見えにくいな……。検品するのに時間がかかるな……。そう思っている作業場所は明る... -
在宅勤務の評価、しましたか?
こんにちは。やまです。ブログ2周目です。引き続きよろしくお願いします。 新型コロナウイルスによる混乱もまだまだ予断を許さないところではありますが、緊急事態宣言も全国で解除されアフターコロナ・withコロナの考えが出てくるようになりました。非常... -
中小企業診断士とMBA
みなさん、こんにちは。電機メーカーで総務的な仕事をしています、よっしといいます。中小企業診断士でMBAホルダーという肩書です。以前、取材の匠シリーズでは、安倍首相の演説でも語られた、ダイバーシティ先進企業である株式会社竹延の竹延幸雄様の取材... -
スポーツ産業の今後
新型コロナウイルスの感染拡大により、2020年の東京オリンピックの延期、プロ野球やJリーグや各スポーツイベントの延期・中止など、スポーツ産業は大きな逆風受けています。スポーツ選手や関係者の解雇やサラリーカットなど暗いニュースを連日耳にしますが... -
「デザイン思考」と「中小企業診断士」の関わり vol.1
「デザイン思考」による差別化を目指して こんにちは、ヤマジュンです。各メンバーでそれぞれ思い思いの記事を書いておりますが、早くも2周目に突入しました。それぞれの個性が出てるな~と思いながら、他のメンバーがどんな記事を書かれるのか私自身も... -
一歩を踏み出すタイミング
はじめまして、Mamiと申します。中小企業の経理、総務などバックオフィスのサポート業務を担当している、論理的思考も直観力も大切にしたい企業内診断士です。どうぞよろしくお願いいたします。 コロナウィルスをきっかけに 皆さまの周りにはどのよ...
1