行列のできるかき氷屋さん

先日、人生初の「胃カメラ」体験しました。画面を見る余裕なんてなかったぜ。じょりさんです。

「そういえば」も、白々しいですが…

本日はじょりさんの誕生日!こんな暑いなか出産してくれた母上に感謝です。

行列のできるかき氷屋さん

 子供のころ、かき氷は夏の駄菓子でしたが、いまや1杯2,000円近くするものも。じょりさんはジャンボモナカで十分満足ですが、近くの商店街にもそんなかき氷屋さんがあります。ネットや雑誌などで情報を知り、遠くからもお客さんがやってきているようです。

本日は、そんなかき氷屋さんを題材に会計を考えてみようと思います。

かき氷を何杯売れば、儲かるのか?

入ってきたお金から、出ていったお金をひいた残りが儲けです。商売ですから、儲けが出ないと続けられません。どれくらい売れれば儲かるのか?というプランを『利益計画』といいます。

今回は1杯1,500円で販売するとして、氷やシロップなどの材料費は350円、お店の家賃が月10万円かかるとします。この前提で、月20日営業するときの、かき氷1杯の原価を考えます。

夏は1日100杯売れます。

《夏》 1日100杯
材料費 700,000 350円×100杯×20日
家賃 100,000 1か月
合計 800,000  

1日100杯ですから、100杯×20日=2,000杯売れます。

費用は合計800,000円ですので、2,000で割ると1杯は400円で作れることになります。

このかき氷屋さんは冬も営業してまして、冬のお客さんが1日5人の時のかき氷1杯は

《冬》 1日5杯
材料費 35,000  350円×5杯×20日
家賃 100,000  1か月
合計 135,000   

費用の合計135,000円を100杯(5杯×20日)で割ると、1杯1,350円

売れる数によって、1杯あたりの原価は変わるのです。

いっぱいつくると安くなる

 材料費の350円は1杯あたりの費用ですが、家賃10万円は1ヵ月の費用です。この材料費を変動費・家賃を固定費といいます。

変動費は数に比例する原価。1杯350円なら、2杯で700円です。一方の固定費は、1杯でも2杯でも変わりません。固定費は売れた数で分けるので、たくさん売れれば1杯あたりの費用は少なくなるのです。

作れば作るほど安く作れるというのは、この固定費のせい(おかげ)なんです。

かき氷1杯の内訳をみると

夏のかき氷 冬のかき氷
材料費 350 350
家賃 50 1,000
合計 400 1,350

ちょっと不思議な感じがしますが、1杯あたりに直すと『変動費』と呼ばれる材料費は変わらず、『固定費』である家賃が変化します。

1杯あたりの利益はこうなります

売値 1,500 1,500
費用 400 1,350
利益 1,100 150

冬の利益を増やしたいところです。

ではここから一緒に考えてみてください。

特別注文に応じるべきか?

冬のある日、結婚式の2次会でかき氷を出したいので、20人分作ってほしいとの依頼がありました。冬は売り上げがさっぱりですから、願ってもない依頼です。

ただし、20人分注文するから、20,000円にまけてと言われました。この注文をあなたなら引き受けますか?

20人分20,000円ですから、1杯あたり1,000円で販売することになります。

冬は、1杯作るのに1,350円かかってましたから、損するように見えます。

計算してみます

(家賃は月10万円を20日で割って1日5,000で計算しています。)

●注文を受けない場合
売上 7,500 1,500×5杯
費用 6,750 350×5杯+家賃1日5,000
利益 750    
●注文を受ける場合
売上 27,500 1,500×5杯+20,000
費用 13,750 350×25杯+家賃1日5,000
利益 13,750    

注文を受けないときは利益が750円、受けたときの利益は13,750円ですので、注文を受けた方がもうかります。

いくらまでなら下げられるか

かき氷を多く作ったことで、1杯1,350円かかるはずだった原価が下がったからですが、もっと安くても利益が出そうです。では、いくらまでなら下げられると思いますか?

ここで、費用を変動費である材料費と固定費である家賃に分けてみます。

●注文を受けない場合
売上 7,500 1,500×5杯
変動費 1,750 350×5杯
固定費 5,000 家賃1日分
利益 750    
●注文を受ける場合
売上 27,500 1,500×5杯+20,000
変動費 13,750 350×25杯
固定費 5,000 家賃1日分
利益 13,750    

固定費5,000は何杯作っても変わりません。このような費用『埋没原価』と呼びます。埋没原価は、儲かるどうかの判断に影響しません。

ですので、かき氷の最低価格(損をしない販売価格)は変動費の1杯350円になります。

結局、何杯売れば儲かるのか。

利益がちょうどゼロになる。売上高を『損益分岐点売上高』と呼びます。

収支トントンというやつです。

売上-費用=利益ですので、この利益が0になるのが分岐点です。

先ほど同様、費用を変動費と固定費に分けます

売上-変動費-固定費=利益0

固定費は1日5,000円です。

売上-変動費-5,000=0

売上-変動費=5,000になればよいことになります。

売上は1杯1,500円、変動費は1杯350円ですので、1杯売れば1,150円儲かります。

ということは、5,000÷1,150=4.34…杯

1日5杯売れれば儲かるという事になります。



ブログ村ランキングに参加しています!
少しでもブログが役に立った!面白い!と思っていただけた方は、下のボタンを”ポチッ”と押して下さい!中小企業診断士が、より社会を”パッと”明るくするためにも、応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

中小企業診断士ランキング

執筆者

じょりさん|中小企業診断士
簿記講師。趣味はお風呂巡りと折り紙。サウナ従業員・レンタルビデオ店員・ラーメン屋などなどを経て簿記講師となる。この春からパソコン講師にもなる予定。モットーは為せば成る。でも人間できないこともある。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次