ブログの『型』をあえて外す

 こんにちは、ヤマジュンです。ブログ12周目突入です。前回は、ブログを書くにはマーケットインの視点で書きましょう!ということを書きました。読みやすいブログ、ということを考えるとこれは大切なことでしょう。しかし、あえて今回はあえて、ブログの「型」を外して考えたいと思います。

自由に書けばいい!これからの時代はなおさら。

どんな目的で、ブログを書くか。

STEP
結論を先に書く、有用な情報の共有

本来のブログの役割になるかと思います。検索して調べたいことがある人に、適切な情報を提供する。そのような場合には、一番初めに結論を伝えることが大切かなと思います。そうすることで、この人は私の探していることを提示しているとはじめに認識させ、その後に続く情報にも興味を持ってもらえるものと思います。

STEP
自身が興味のあるものを調べてシェアする

自分自身が常日頃から疑問に思っていることを、調べてその結果分かったことを文章にしてシェアします。同じような疑問を持つ人からは、「そうそうそういうことを知りたかった」と思ってもらえるので、自分と似た属性のファンが増えます。

STEP
相手の興味をひく、デザイン重視のブログ

あまりないパターンですが、デザインに伝えたい内容を組み合わせて作成する。まるでポスターのようなブログです。WEBデザイナーや芸術家のサイトで見かける?スタイルでしょうか。キャッチーな分、読者の気を惹きやすく、目に止まりやすい、印象に残りやすいブログになるかと思います。

ということで、今回は③を意識して端的に書いてみました。①の結論重視型のブログを勧めるサイトや本では、③は邪道とされています。しかし最近動画での解説チャンネルが増えてきていることで、①のブログの価値は下がってきているようです。

これからのブログのあり方は、変わってくると私は予想しています。①も②ももちろん大切ですが、型破りなスタイルもプラスすることでオリジナリティは発揮されていくと思います。自由な発想でアフターコロナを乗り越えていきたいものですね。

ブログ村ランキングに参加しています!
少しでもブログが役に立った!面白い!と思っていただけた方は、下のボタンを”ポチッ”と押して下さい!中小企業診断士が、より社会を”パッと”明るくするためにも、応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

中小企業診断士ランキング

執筆者

ヤマジュン|中小企業診断士(認定支援機関)・ウェブ解析士
製造業にて管理会計や標準原価計算ベースの原価管理、連結会計による海外子会社管理などに取り組む。会計、システムの本当の意味での活用方法を、日々試行錯誤。デザイン、WEBマーケティングに関しても興味があり、スキル向上に励む毎日。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次