簿記検定、受けてきました。

新しくなった簿記検定。いったいどんなもんか受けてきました。

講師歴15年のじょりさんです。

問題の内容については触れてはいけない。という事なので詳しく言えないのですが

発表されている新試験以降の合格率のとおり、以前と比べて3級は難しく2級は易しくなっていました。

3級は試験時間が半分(120分➡60分)になっているのに

問題のボリュームは4分の3ぐらいありますから、時間が足りない受験生続出

そりゃ合格率がた落ちですよね。67%➡28%

せめて第1問の仕訳を元の5問に戻してほしいところです。

それでも3分の2ぐらいのボリュームあると思います。

対策としては第1問の仕訳と第3問の決算でしっかり得点することです。

第1問と第3問で80点ありますが、ここで8割ぐらい得点しないと厳しいと思います。

簡単に言うけど、8割ってけっこうキツイです。

でも仕訳と決算だけなので、繰り返していけば光は見えてくるかも。

2級は以前に落ちた人にとっては、いまがチャンス。

試験時間こそ120分➡90分に短縮されたものの

工業簿記は資料も少なく、めちゃくちゃ簡単になってました。

とはいえ、仕訳をきちんとできるようにならないとダメですが。

対策としては商業簿記・工業簿記ともに穴を作らないこと。

ここは出ないだろうとか、ないから。

そして、新試験になってもやっぱり工業簿記がカギです。

工業簿記40点を目指しましょう。そしたら、商業簿記30点で合格ですから。

そう、2級は商業半分でOKなんです。

3級50点ぐらい取れる人は、2級行っちゃった方がいいと思います。

しかも第1問仕訳、第3問決算は絶対ですから、『連結』捨てても半分なら取れなくはないでしょ?

ただし、さっきも書いたように穴は作らない方がよいので、

のれん償却とか、配当金とか、内部取引の取り消しとか、部分点は取れるようにしている方がいいです。

有価証券も、満期とか社債は無理でも、売買目的やその他、子会社なんかは取れるはず。

工業は満点とって、商業は何が出ても半分とる。これが2級合格の近道です。

頑張ってくださいね。じょりさんでした。



ブログ村ランキングに参加しています!
少しでもブログが役に立った!面白い!と思っていただけた方は、下のボタンを”ポチッ”と押して下さい!中小企業診断士が、より社会を”パッと”明るくするためにも、応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

中小企業診断士ランキング

執筆者

じょりさん|中小企業診断士
簿記講師。趣味はお風呂巡りと折り紙。サウナ従業員・レンタルビデオ店員・ラーメン屋などなどを経て簿記講師となる。この春からパソコン講師にもなる予定。モットーは為せば成る。でも人間できないこともある。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次