執筆記事
五味 義也オンラインでもできる!職場コミュニケーション
前回のブログでは、品質問題について触れさせていただきました。 今回は、コロナ禍で職場内でのコミュニケーションをとることが難しくなった昨今の状況を解消するため、オンラインを活用した職場コミュニケーションをとった事例について書かせていただきま... ヤマジュン選択と集中は善か悪か
こんにちは、ヤマジュンです。あけましておめでとうございます。2022年が始まりましたね!オミクロン株が流行っていますが、2020年当時の絶望感は少しづつ薄れていっている気がします。決して気を抜いてはいけないですが、明るい兆しが見えてきたのは、... 田中 誠人一年の計は元旦にあり!?
こんにちは、年々一年経つのが早く感じるようになってきている田中誠人です。気が付けばもう年末年始!?ぶっちゃけありえない!!ついこの前まで夏だったのに……。それだけ日々に追われてしまっているということなのでしょう、幸せなのか不幸なのか(;^_^... 山本 哲也Merry Christmas!!
緊急事態宣言が全国的に解除されて1ヶ月。私の住む大阪の街では、若い人たちを中心にマスク姿であること以外は、コロナ前の生活に戻りつつあるように感じます。私も行動制限が緩和されてしばらくしてからですが、友人たちと食事会に出かけてきました。「何... 荒井 竜哉「ガンプラ」から見えてくる、ものづくりの改善活動
【30年ぶりのガンプラ製作】 こんにちは。製造業の業務改革支援に取り組みながら、中小企業診断士として業種を問わず、事業者様の支援をしています。 荒井竜哉です。 バンダイが発売しているガンダムのプラモデル、通称「ガンプラ」。 こどものころに何... じょりさん簿記検定、受けてきました。
新しくなった簿記検定。いったいどんなもんか受けてきました。 講師歴15年のじょりさんです。 問題の内容については触れてはいけない。という事なので詳しく言えないのですが 発表されている新試験以降の合格率のとおり、以前と比べて3級は難しく2級は易し... 五味 義也品質問題とコミュニケーション
製造業で働くよっしです。少し長くなりましたが、今回は近頃話題となっている、大手メーカーでの品質問題についてお話しさせていただきます。 近年、数多くの品質不適合の問題が巷を騒がせています。 21年6月には三菱電機が、11月には日立製作所の子会社で... ヤマジュン身近な魅力に気づかせる-AIDMAの”A”プロモーション
こんにちは、ヤマジュンです。ブログ16周目突入です。12月突入、めっきり寒くなりましたね…。そして時の早さに驚きます。転職して1年8か月、ある意味で流されるままのの時間が過ぎ、オミクロン株もまだあるものの少しづつ落ち着きつつあるコロナ後を、ど...