瀬名陽介社長くらいに怒ってる!?

 みなさんこんにちは大阪府堺市でみなさまのちょっとした変化を応援しています。堺なかもず経営支援センター山本です。本日は和食がテーマですが、写真は、千里中央駅すぐの千里屋さんのステーキ丼です。

 我が家では娘以外が「半沢直樹2」に大熱狂しており、ティッシュ片手にテレビにかじりついております。この勢いだと嘘をついたら土下座をさせられそうなくらいの大ブームです。

 と言うわけで本日のお題は、コロワイドによる大戸屋に対する敵対的TOBについてです。大戸屋がフランチャイズによる多店舗展開をしており、加盟店を含めた組織の一体感が強いことが、私の個人的関心を高めています。
先週、私の”note”で大戸屋を応援する立場からこの件に関する記事を書いたので、今回は、大戸屋経営陣に厳しい視点で書いてみようと思います。

目次

大戸屋経営陣の無策ぶり

今回の一連の騒動における日経新聞などのメディアやネットユーザーの反応は、以前の私の”note”同様に“NO合理化” “LOVE顧客” といった論調が多いと感じています。しかし、この騒ぎ、大戸屋経営陣は、未然に防ぐことはできなかったのでしょうか?

 今回の騒動の発端となったのは、2割の株がコロワイドに取得された2019年の出来事。創業者家族が相続税対策として売却したことに始まっています。おそらくその時点で大戸屋を手に入れたいコロワイドは、大戸屋経営陣への人材送りこみや経営合理化などの提案を続けてきた。しかし、大戸屋経営陣は、創業以来のこだわりを守りたかったためにその提案を固辞し続けた。ということが想像されます。まさに、グループシンクに陥っている状態ですね。
※グループシンクとは、「集団浅慮(しゅうだんせんりょ)」のこと。「集団で考えると欠陥のある結論になることがある」というもの。

ではどうすべきだったのでしょうか?

大戸屋経営陣にどのような打ち手があったのか考えてみましょう。

案1:自社の経営理念とマッチし、自分たちの考えを受け入れてくれるホワイトナイトを探し、コロワイドにTOBを断念させる。
ここで社名は出しませんが、同業界、銀行、ファンドといろいろと考えられそうです。
※ホワイトナイトとは、敵対的買収を仕掛けられた企業が、新たな友好的な買収者(ホワイトナイト)を見つけて対抗し、友好的に買収もしくは合併してもらうこと。

案2:コロワイドからの人材を経営陣に受け入れ、共同運営体制を取る。
もちろん簡単な話し合いではないと思うのですが、自分たちの主張(店内調理へのこだわりなど徹底した顧客志向が差別化の源泉である。)が間違っていないのであれば、送り込まれてきた人材も納得させられるのではないでしょうか?

私は、独立した経営を守るためには両方とも同時並行で進めるべきだったと思います。

それでも私は、大戸屋を応援したい(笑)

 なぜなら、仕事は、その仕事を愛しているひとがやるべきだと考えているからです。そして、商売はお互いさまでやるべきで、究極は、必要なものは得意な人から買うなり、お金がなければ、自分の得意なコトと交換すればよいのです。農家の人は米を作り、大戸屋が炊いた飯とおかずを食えばよいのです。

 つまり、コロワイドは、5割超を取って子会社化するのではなく、3割程度の取得にとどめ、特別決議を含む経営に関与し、大戸屋のノウハウを吸収すればよいのではないでしょうか。そして、求められればコロワイドの経営資源の提供もしてシナジーを追求すれば、WIN-WINな関係も実現できたのではないでしょうか?

またまた、長文におつきあいいただきありがとうございました。

今年ももうあと4カ月半しかありません。いつも以上に活動しなければ、「世の中をパッと明るく」なんてできません。自分の限界を超えた大きな貢献を社会に提供したいと考えています。
ぜひ,みなさまの新しい取り組みにもご一緒させてください!

山本 哲也|中小企業診断士
Yamamoto Tetsuya

日本で最も早くフランチャイズチェーンシステムを取り入れ普及させたフランチャイザーに1989年から勤務。清掃スタッフを皮切りに,全国のフランチャイズ店の育成・指導,事業計画の策定,新規事業開発,法人営業などを経験。“リーダーの能力を超える事業成長はない”と考え,人の成長ありきの支援を実施。趣味は,アウトドア全般と飲み歩き。とにかくじっとしていられない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次