強みと特別をもっと外に! 数本です。
前回は、強みとビジョン策定についてお話しました。
今回は、それをどの環境で活躍できるか、考え方などについて紹介していきたいと思います。
そもそも強みとは?
あなたの強みはなんですか?
このように質問された際に、どのように回答しますか?
一般的に以下の3つに大分類されるようです。
- 経験
- 知識
- スキル
いきなり経験、知識、スキルと言われても…、となりますよね。
ということで、ゲームで例えてみました。
RPGでいうところの経験
経験値によるLvUP、ゲームをしている人自身の経験値
同じキャラクターでも、経験値が異なれば、強さが全く違います。
同じ業種で長い経験を積んだ人はそれだけで強みになるということですね。
RPGでいうところの知識
ゲーム内での新しい情報を得たり、敵の弱点を知ることですね。
貴重なアイテムを落とす敵を知っていることも強みになります。
知識が武器になることはご存知の通りであると思います。
RPGでいうところのスキル
魔法や呪文、技などが該当します。
あるいは操作している人自身のプレイスキルなどもありますね。
結局、その強みをどこで活かすか?
キャリアアンカー8つの価値観で検索するとこのような8つのキーワードが出てきます。
これらは個人個人が持っている価値観であり、これらの価値観に基づいて、配置をすることで、強みと価値観が合わさった配置をすることができると言われています。
しかし、強みと書きましたが、それは顕在化しているかどうかが重要です。
- Can できるか
- Must しなくてはいけないか
- Will したいか
過去、現在、未来の自身の強みがこれらに合致しているかが配置する際の重要なところです。
したいしたいと言っても、その業務は現在必要ではなくて、本人もそのスキルがない。
こんな状況では配置させてもいい結果は得られないでしょう。
しかしながら、これかが合致した配置を行った場合、本人にとって動機づけ要因となりえますので、さらにパワーをもって業務遂行してもらえることでしょう。
キャリアアンカーについては簡易な診断もできますので、休憩がてらするのもよいかと思います。
その他、ヒューマンデザインという診断でも、自分が最大限活躍できる場所、がわかるようです。
強み診断だけではなく、このような、強みを発揮するための診断も併せておこなうことで、今まで知らなかった自分を知ることができると思います。
ブログ村ランキングに参加しています!
少しでもブログが役に立った!面白い!と思っていただけた方は、下のボタンを”ポチッ”と押して下さい!中小企業診断士が、より社会を”パッと”明るくするためにも、応援よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 | 中小企業診断士ランキング |
執筆者
数本 優|中小企業診断士
Sumoto Yu
/企業内整理収納マネージャー
/大阪府中小企業診断協会WBP研究会・代表
製造業で研究開発業務に携わり、自ら開発した機器は1年で市場に出た経験あり。一方で整理収納術の伝道師として、整理手法がわかりやすいと好評を得ている。
コメント