2021年3月– date –
-
数本 優適材適所の配置と価値観
強みと特別をもっと外に! 数本です。前回は、強みとビジョン策定についてお話しました。今回は、それをどの環境で活躍できるか、考え方などについて紹介していきたいと思います。【そもそも強みとは?】あなたの強みはなんですか?このように質問された... -
やまコロナ禍で見つめ直す新入社員とのコミュニケーション
やまです。3月も終盤に入り、私の住んでいる大阪でも本格的に桜の季節となりました。先日も近所を歩いていると夜桜が綺麗に咲いていました。春ですね。近所の桜を撮影春と言えば…春と言えば出会いと別れの季節。4月から勤務先にも新入社員が期待と不安の面... -
五味 義也そうだ、Siri で聴いてみよう
こんにちは。お久しぶりです。前回、Clubhouseについて、書かせて頂きましたよっしです。最近はClubhouseという言葉を聞くことも減ってきたような気がします。時がたつのは早いですね(笑)。Android版Clubhouseのリリースも控えているようですので、Andro... -
山本 篤史プロ中のプロと呼ばれるには
先週の3月13日・14日、スキルアップ研修の講師を務めさせていただきました。今年初めからコンテンツの準備をし、自分にできることはやり切れたと満足しています。しかしこれは完全にプロダクトアウトの考え方で、もう少しマーケットインでコンテンツを練... -
ヤマジュン「デザイン思考」と「中小企業診断士」の関わり vol.8
「デザイン思考」による差別化を目指して こんにちは、ヤマジュンです。ブログ9周目突入です。もう3月も半ば。あっという間に一年が経ちそうですね。診断士としての話題としては、事業再構築補助金の詳細が出ましたね。まだまだコロナの影響も続き大変な... -
Mami人生100年時代のキャリアを考える
こんにちは。Mamiです。 中小企業診断士になって以来、沢山の素敵な出会いと刺激の中で、日々を過ごしています✨キャリアの勉強へ一歩を踏み出したのも、先輩方や一緒に活動をする仲間からの刺激や学びがあったからだったと思います。 ということで、今... -
nob.市場規模を考える
こんにちは。企業に勤めながら新規事業開発&社外起業を目指すNob.と申します。主に起業や新規事業に関するカテゴリーでブログを書かせて頂いています。今日は、事業を新たに興す際に、新事業で獲得を目指す市場規模を表す言葉「TAM、SAM、SOM」についてお... -
田中 誠人問いかけや指示の意図理解していますか?
こんにちは、最近やたらと担当する仕事の守備範囲が拡がってきた田中誠人です。仕事の守備範囲が広いのは企画屋としては仕方がないのですが、これまで経験したことのないくらいどえらいことになってきたので本ブログに書かずにはおられませんでした!いき...
12