執筆記事
-
Small M&Aのススメ
こんにちは。製造業で働きながら中小企業診断士をしているよっしです。 前回は、ビジネスゲームの研修の話をさせていただきました。 今回は、スモールM&Aの話です。 山本哲也さんと被っている内容ですが、少し違う視点からお話しさせていただきます。 ... -
中小企業応援士って知ってますか?
こんにちは、ヤマジュンです。ブログ14周目突入です。コロナの感染者数もかなりの落ち着きを見せ、いよいよwithコロナ時代の到来か、というところですね。さて、さっそくなんですが、皆さん、タイトル通り「中小企業応援士」ってご存じでしょうか。 【「... -
【取材記事】十徳日本酒販売所 小島拓也さん その1
こんにちは。Mamiです。緊急事態宣言解除が見えてきましたね。大阪はまん延防止等重点措置へ移行になりそうですが、解除後は飲食店の営業時間短縮要請や酒類提供禁止の規制も緩和され、久々の飲み会や会食の予定を入れたり、営業を再開される顔馴染みのお... -
カス!?ハラ!?
こんにちは、横文字を覚えることが苦手な田中誠人です。横文字ってなんか頭に入ってこないんですよね!意味を調べてその時は分かったつもりでも、少し時間が経ったら忘れてしまっている……何回同じ言葉を調べるんだろう……(苦笑)どうにかならないですかね? ... -
整理して伝える
おはようございます。企業で新規事業開発を担当しているnob.と申します。 突然ですが、勤務先でこんな宿題をもらいました。「自職場の現状分析して、起こっている課題を解決してください。」今回は、この宿題に取り組んだ際の考え方についてお話したいと思... -
次の”スモールM & A”では、ぼくが注意しようと考えていること
みなさま、こんにちは、ワクチンの接種率が50%を超えたとの報道を目にしました。すでに、私の活動拠点である大阪では、飲み屋さん以外は、徐々に元の日常を取り戻しつつあります。感覚的な話ですが、大企業やベンチャー企業、フリーランスがリモートワー... -
鳥貴族との共通点から見る、トリキバーガーの戦略
【鳥貴族の新業態「トリキバーガー」】 こんにちは。製造業の業務改革支援に取り組みながら、中小企業診断士として業種を問わず、事業者様の支援をしています。 荒井竜哉です。 コロナ禍で経営環境の厳しい焼鳥チェーン店の鳥貴族がこの8月、チキンバーガ... -
パンツの消費期限
【夏が来れば思い出す。】 その夏は電力が足りないとニュースになるほどで、JRも車両の冷房を切っていたんだったか、弱にしていたんだったか。 そのころ簿記1級の勉強をしていたんですが、先生は税理士さんでした。授業で『節電は理解できるけど、だったら...