2020年– date –
-
年末ジャンボ宝くじと期待値と意思決定
やまです。 今年もありがとうございました。 本ブログも本投稿から12月に入りますね。2020年も後1か月となりました。今年はコロナで始まりコロナで終わりそうです。今までの常識はいとも簡単に崩れてしまうのだなと強く感じた1年でした。来年も引き続きよ... -
診断士は勇者?
皆さん、こんにちは。電機業界で総務的な仕事をしている、よっしといいます。中小企業診断士でMBAという肩書です。前回は、つながりがつながりを生むということで、活動を行うとそれに伴って次のチャンスが開けるということを書かせて頂きました。 今回... -
AIを体験してみる
近年、AIが我々の生活のみならず、ビジネスや医療、スポーツなど様々な分野で活用されるようになってきました。私は長年、ITエンジニアとして仕事をしてきましたが、これまでAIに関連する技術に関わることがありませんでした。というわけで、今回はAIを少... -
「デザイン思考」と「中小企業診断士」の関わり vol.5
「デザイン思考」による差別化を目指して こんにちは、ヤマジュンです。ブログも6周目突入です。もう今年は最後の執筆になります。早いですねー。前回も書きましたが、中小企業診断士の資格を取ったものの、活動を続けてる人はやっぱり少ないのかなと思... -
コンサルティングとカウンセリング
皆さん、こんにちは。Mamiです。 前回のブログでキャリアコンサルタント資格の勉強についてふれさせていただきましたが、先日やっとその試験が終わりました。今回は出題傾向が変わり、それらを見落とした私は、出題者の罠?にしっかりはまりました(笑)... -
ローカルスーパーの魅力!
こんにちは、最近身の回りでいろいろと変化が多くて精神的にも体力的にも疲れている田中誠人です。せっかく秋なのに、気軽に旅行に行けないのは本当に辛いですよね。気候も大変良い季節なので、美味しいものたくさん食べてストレス発散したいんですが(´;ω... -
スケールするかニッチにいくか
こんにちは。企業に勤めながら新規事業開発&社外起業を目指すnob.と申します。 主に起業や新規事業に関するカテゴリーでブログを書かせて頂いています。 今回は、起業に際して混乱しがちな 「スタートアップ型事業とスモールビジネス型事業 について考え... -
GIVE GIVE GIVE
みなさんこんにちは!大阪府堺市でみなさまのちょっとした変化を応援しています。山本哲也です。 【近鉄特急に乗って名張に行ってきました!】 みなさん、名張ってご存じですか?奈良県だと思っている方が多いかもしれませんが、実は、三重県なんです。名...